
こんにちはー!ふじです!
「Softbank Air」という商品をご存じでしょうか?
ソフトバンクエアーはこんなに便利ですよ!
・工事が不要でコンセントに差すだけですぐ使える
・データ無制限で使える
・ソフトバンクやワイモバイルのスマホ代が安くなる
こんなふうに提案され、契約した人も多いと思います。また、光回線の工事ができないところに住んでおり、仕方なく使っているという人もいると思います。
しかし、実際に使ってみてどうでしょう?
「購入してよかった!めっちゃ便利!」とは言えない状況ではないでしょうか?
■今回はこんな人へおススメの記事です。
・こんなはずじゃなかった、使て困っている人
・使えないし、解約を考えている人
・便利そう!ソフトバンクエアーを検討している人
このような声にお応えする記事となっています。
■この記事を読めば分かる事
・契約してはいけない2つの理由
・通信が遅い時の対処法
・解約方法などの情報
・おススメする解決案2選
結論:ソフトバンクエアーは夜間速度制限がかかりおススメしません(昼使いのみならOK)。速度も思ったより出ないので、別のWi-Fiを検討するのがベストです!
それでは順番に解説していきます!

ホント評判悪いから注意やで!
契約してはいけない2つの理由

①通信速度が遅い
②解約しづらい
この2つの理由ですが、かなり深刻な理由です。
順番に解説していきます。
(1)基本スペックなどの情報
月額:4,880円(税別)
<基本スペック>
機種名 | Airターミナル4 |
サイズ(HxWxD) | 約225x103x103mm |
重さ | 本体:約635g |
通信方式 | 4G、4GLTE |
通信速度 | 下り最大481Mbps (一部地域962Mbps) |
Wi-Fi | 802.11a/b/g/n/ac 802.11a/b/g/n/ac/ax |
最大接続数 | 64 |
(2)通信速度が遅い理由
・とにかく通信速度が遅いです。
下り最大481Mbps(一部地域962Mbps)と高速通信ができると言われていますが「ベストエフォート方式のため環境によって異なる」と注意書きがあります。
・表記の通信速度はシステム上の最大速度であり、全国主要都市の一部より順次拡大中です。
※ソフトバンクHPから抜粋。
・ベストエフォート方式のため、お客さまの通信環境により実際の通信速度は変化します。
・ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
速くて問題ないという情報もありますが「遅くてゴミ、使えない」と言った声の方が多いですね。とくに夜間の通信制限がかかるという点は契約時にはあまり言われないです。
「Softbank Airのエリア内」関係なく遅いので注意!

昼間をメインに使う人は
ええけど、夜間は絶望的やな。
参考:Twitterから実際の速度情報
おは養分。ソフトバンクエアー使ってる奴、大体養分説。1枚目がSoftBank Airのターミナル3、2枚目が新型のターミナル4の実測数値。#月額5000円 pic.twitter.com/P1MPaa6QQu
— まさたか (@mozoushi2mai) December 9, 2020
一部の例ですが、こういった声は非常に多いです
参考:価格comでのレビュー情報
評価は低いです。
昼間使いの方は問題なく速度が出ている様子。
Webの閲覧はまだしも、動画やゲームをする方や主に夜間に使う人はストレスを感じると思います。
(3)解約しづらい理由
・2年縛りがある
・機種代分割が36回である
契約期間 | 2年自動更新 |
解約金 | 9,500円(税別) |
本体代 | 59,400円(税込) |
支払い | 36回分割 |
月々の本体代 | 1,650円(税込) |
月々割 | -1,650円(税込) |
ソフトバンクエアーに限ったことではありませんが、インターネット契約はまだ縛りがあります。

本体代も以外と高い!
機種代を分割購入している場合、解約すると「月々割」がなくなり、1,650円の残りが請求されます。解約金に機種代もかかるので、かなり高額に感じるケースも。
参考例:
①12か月で解約した場合:48,100円
解約金 9,500円(税別)
機種代 1,650円×残24回=38,600円(税込)
②25か月目で解約した場合:19,800円
解約金 0円(税別)
機種代 1,650円×残12回=19,800円(税込)
③37か月で解約した場合:9,500円
解約金 9,500円(税別)
機種代 0円(税込)
④49か月で解約した場合:0円
解約金 0円(税別)
機種代 0円(税込)
・SoftBank Airの契約期間は2年間(SoftBank Air の課金開始日の属する月を1ヵ月目として、24ヵ月目の末日まで)です。
※ソフトバンクHPから抜粋
・解約の申し出がない場合は、さらに2年間を契約期間として更新します。
・契約期間満了の月以外で解約した場合、9,500円の解除料が必要です。
「使えないのに解約もできない」との声も多いです。

0円で解約するには4年かかるで
-Point-
★夜間(20:00頃~)は通信制限がかかる
★2年縛りがある
★解約金+機種代で高額請求の場合も!
通信が遅い時の4つの対処法

「遅い!使えない!」と言っている場合ではありません。ちゃんと対処法もあります。
※場合によっては以下の対処法で解決することも!
■置き場所を変える
窓際や棚の高い位置がおススメ
■SSID/周波数を切り替える
2.4GHz帯:電波が遠くに届くが干渉を受けやすい
5GHz帯:干渉は少ないが遮へい物に弱い
■再起動をする
一時的な端末内部の処理負荷を解消する為にリフレッシュしてみる
■LANケーブルで接続する
直接つなげる事で外部的な干渉が起きず、通信が安定する

これでもダメなら「使えない」
と思った方がええで!
-Point-
★解決手段を実施してみよう
★ダメなら「使えない」
解約方法などの情報

ソフトバンクエアーはサポートセンターに電話する事で解約することが出来ます。
■SoftBank Air サポートセンター
0800-1111-820(通話料無料)
受付時間:10:00 ~ 19:00(年中無休)
ショップでは解約できないので注意。
また、通信が遅いと言うと光回線へのアップグレードをおススメされる場合があります。コロナ禍でコラボ光が高トラフィックになっている状況ですので光回線に変えたからといって大幅に改善されるかどうかは不明。。。
・月々基本料も高くなる
・速度も改善されない
・光回線の契約縛りが発生する など
!!結果的にあまり解決しない場合も!!

サポセンもなかなか
解約さえてくれへんで!
-Point-
★解約は電話のみ
★光回線をすすめられる
★コロナ禍ではコラボ光も遅くなりがち
おススメする解決案2選

「詰んでるやん!」って思われる方もいらっしゃると思うのでおススメする解決案2つを紹介します。
(1)NURO光に切り替える
上記にも書きましたが、NTT系コラボ光はコロナ禍では遅い状況にあります。NTTではない光回線を使う事で通信速度の大幅改善が見込めます。
とくにNURO光はソフトバンクの「おうち割」が適応されますのでスマホ代の割引も継続します。
解約金などはキャッシュバックキャンペーンをうまく使いましょう。
詳細は以下NURO光の記事を参考に。
※デメリットは工事までにとにかく時間がかかる事。
(2)Rakuten WiFi Poketを申し込む
楽天エリアであれば「Rakuten WiFi Poket」がおススメです。
楽天モバイルの通信が使え初めて申し込む人は初年度無料キャンペーンを実施中。モバイルWi-Fi通信で問題なく使えれば、とりあえず1年間はストレスなく使えます。
なにより追加料金がかからないのが素晴らしい!
ソフトバンクエアーの解約タイミングを調整できるので、違約金などムダな支払いを減らせます。
5000ポイント還元もありますし、ご自宅が楽天エリア内であれば無条件でおススメします。
※デメリットは楽天エリアでなければならない事。

うまく損せず
切り替えられるとええな
-Point-
★NUROに変える、Rakuten WiFi Poketでしのぐ
★できるだけ解約費用を抑えよう
実際に販売していたからこそお伝えしたい

※Softbank Airはおススメしません
実際に販売していたからこそ、はっきりとお伝えします。
それでも販売していた理由は、
・Softbankはデータ50GBプランがある
・カウントフリーオプションが豊富である
繋がりづらい時間帯がある旨もお伝えし、その時はスマホの電波で問題ない方へ販売していました。もちろんクレームにならないためです。
それくらい、皆にも販売を注意させ、できるだけ光回線をすすめるよう努めていました。
「Rakuten WiFi Poket」などもっと素晴らしいWi-Fiサービスがある中、わざわざ契約する必要はないと思います。

検討している人はくれぐれも
デメリットを理解してからやで!