楽天モバイルやUQモバイル、ワイモバイルなどが提供する「速度制限時に1Mbpsでデータが使える」サービス。
1Mbpsでどの程度スマホを使えるのか調べてみました。
大手3キャリアを契約している方は「データ無制限プラン」もあり、速度制限を気にせずに高速通信が可能です。しかし月額料金は高くなります。
今回は以下のような理由で、のりかえを検討しているけど悩んでいる方向けの記事。
・1Mbpsで動画って見れるの?
・ゲームをやるんだけど1Mbpsで出来る?
・通勤中に音楽聞くからデータたくさん使う!

意外と使える1Mbps。
どんな感じか解説するで!
ちなみに、約68.7%の方が「速度制限予告メール」を受け取った経験があり、また84.1%の方がWi-Fi配下でしか動画を観ないと決めているそう。
ほとんどの人がデータを節約しながらスマホを使っている状況
気にせず、自由に使いたいですよね。
では実際に「通信速度1Mbps」でどの程度のことができるのかをまとめてみました。
・動画再生
・音楽ストリーミング
・ゲーム
・SNS(TwitterやLINE)
・地図アプリ
・Web閲覧
この記事を読むことで、上記のようなサービスで、どの程度のことができるのかが分かります。
ご自信の使い方と合わせて大手キャリアの高い基本料からのりかえを検討する機会になればと思います。
「通信速度1Mbps」で出来ること
軽いデータの送受信であれば、ストレスなく使う事ができます。
ストレスなく使える基準
・動画再生(480p以下中画質再生)
・音楽ストリーミング
・SNS(TwitterやLINE)
・地図アプリ
・Web閲覧
LINEで動画を送ったり、Twitterで動画を閲覧するなどの処理はやや遅く感じますが、音楽ストリーミングや地図アプリなどはほとんど通常時と変わらないくらいの使用感です。

音楽再生とかは至って普通やで!
やや遅く、ストレスを感じる基準
・動画再生(720p以上高画質再生)
・リアルタイムゲーム
・アプリなどデータのダウンロード
・ネットショッピング
動画再生は(中画質)であれば、30秒程度待つなど遅いかな?と感じくらいで使えます。
リアルタイムでデータのやり取りをするゲーム(PUPGなど)は遅延が発生して厳しいです。
他にもアプリのインストールや、ネットショップも画像をたくさん表示させるためストレスを感じるくらい遅いです。

だいたいこのくらいの使用感やな
格安SIMキャリアのデータ使い放題
mineoの「パケット放題」とBIGLOBEモバイルの「エンタメフリー」のオプション。
どちらもパケットが使い放題となる優秀なオプションですが、最大通信速度が300kbpsの制限がかかります。
■参考までに「速度制限300kbps」の使用感
・動画再生:低画質240p以下なら観れる。
・音楽再生:やや時間かかるが問題なし。
・ゲーム:データ読み込み不可。
・SNS(TwitterやLINE):テキストならOK。
・地図アプリ:時間がかかり使えない
・Web閲覧:表示に20秒程度

300kbpsはキツイやろうな
・高画質動画再生やリアルタイムゲームは無理
・画像をたくさん表示するアプリもやや遅く感じる
・音楽や地図などは問題なし!
「通信速度1Mbps」を提供しているキャリア比較
「速度制限1Mbps」を提供している格安3キャリア
キャリア名 | UQモバイル | ワイモバイル | 楽天モバイル |
プラン | Mプラン以上 | Mプラン以上 | データ無制限 |
基本料 | 2,480円~ (税込2,728円~) | 2,980円~ (税込3,278円~) | 0~2,980円 (税込0~3,278円) |
通話 | 別オプション | 別オプション | かけ放題 (専用アプリ) |
特徴 | データ繰り越し 節約モード切替 | ひかり割 家族割 | エリア内最強 |
金額面やサービス面を見ると「UQモバイル」と「楽天モバイル」がおススメ。ワイモバイルはやや弱い結果。
・「UQモバイル」は節約モードあり
・好きなタイミングで通信制限をかけることが可能
・音楽を聴くときは節約、動画を観る時は通常とコントロールができる
オンライン限定ブランド比較
キャリア名 | ahamo | Softbank on LINE | povo |
基本料 | 2,980円 (税込3,278円) | 2,980円 (税込3,278円) | 2,480円 (税込2,728円) |
データ | 20GB | 20GB | 20GB |
通話 | 5分かけ放題 | 5分かけ放題 | 別オプション |
特徴 | eSIM対応 海外ローミング | eSIM対応 LINEカウントフリー | eSIM対応 トッピング |
2021年3月提供のオンライン限定ブランドも「速度制限1Mbps」となります。
・「povo」が頭ひとつ安い結果。
・docomo回線で安定通信の「ahamo」
・LINEカウントフリーな「Softbank」
・各社良い点があります。
データ無制限として使える?
使い方の工夫次第で無制限になる!
「通信速度1Mbps」でデータを無制限として使える方は以下のような方
・SNSをたくさん使う人
・音楽ストリーミングを使う人
・パズドラやモンストなどのゲーム
・Web閲覧や地図アプリを使う人
・動画の閲覧に画質を求めない人
速度制限と言えば少し前までは「使えない」と言った印象が強かったですが、楽天モバイルの参入により大きく進歩しています。普通の使い方であればまず影響はないでしょう。

ほとんどの人は問題ないんちゃう?
逆に絶対に速度制限がかかってはいけない人は以下のような方
・高画質動画を観たい人
・ネットショップを頻繁にする人
・PUPGなどリアルタイムゲームをする人
・テザリングを使う人
とにかくたくさんデータを使いたい人は、本当の無制限プランのほうがいいでしょう。大手3キャリアとなるため、月額費用は高くなりますが仕方ありません。

楽天エリア内であれば
楽天モバイルがおススメや!
・1Mbpsは普通の使い方では問題なし
・向き不向きを理解しよう!
・楽天エリア内であれば楽天モバイルが最強!
元販売員がおススメするのりかえ先
実際にどこがおススメかをまとめます。
1.楽天エリア内であれば「楽天モバイル」
2.サブブランドであれば「UQモバイル」
3.オンライン限定であれば「ahamo」
特に「UQモバイル」はデータ繰り越しや節約モードもありデータ使用量をコントロールできますし、おススメ。
楽天モバイルに関しては、まだエリアが不安ですのでメイン回線ののりかえとしてはおススメしていません。
ただし、データを使わなければ月額費用がかからない為、ポイント還元目的で契約するのは大いにあり。サブ回線として申込「初年度無料キャンペーンや5000ポイント還元をうまくもらって検討」がいちばん賢い選択だと思います。
なにより実際の使用感を体験できるのがいちばんです!
楽天経済圏で高額ポイント還元となるのもグッド!
・楽天モバイルの新プランはデータ使わなければ無料
・楽天ポイント目的で申し込みはあり!
・デメリット無し、高ポイント還元を受けよう!