ソフトバンクのオンライン限定ブランド「LINEMO(ラインモ)」。
今回は、Softbankやワイモバイルからのりかえを検討している方向けの記事となります。月額費用が安くなる!と思ってのりかえをすると、思わぬところで損をすることも。
そんなのりかえ前に注意すべき内容6つをまとめました。
・「LINEMO(ラインモ)」の解説
・のりかえ時に確認しておくべき注意点
・どれを選ぶといちばんおトクなのか?
私は過去に、携帯ショップの店員を3年間していました。店長からエリア統括を経験し、エリア対抗戦で1位を取った実績があります。
そんな私が、絶対に伝えておかなければならない注意点をお伝えします。
思わぬところで損をしたり、場合によってはワイモバイルの方が安くなる場合もあります。目新しさや月額料金のみに惑わされないよう、しっかりと調査を行い、その上で改めて検討しましょう。

ショップ店員も陥れる
罠が存在するんやで!
LINEMO(ラインモ)の解説
「LINEMO(ラインモ)」ってなに?
2021年3月17日にスタートするオンライン限定ブランド
LINEモバイルがSoftbankに統合され提供される新ブランドです。
これによりLINEモバイルは新規申込み停止。現在LINEモバイルをお使いのユーザはそのまま利用可能ですが、解約してしまうと再申込みは出来ません。
通信品質はSoftbank回線と同じとなり、高速通信が可能です。
LINEモバイルの安さを失う変わりに、通信品質を手に入れたような感じです。

「リネモ」じゃなく「ラインモ」やて・・・
「LINEMO(ラインモ)」のプラン紹介
プラン名 | LINEMO ラインモ |
基本料 | 2,480円 (税込2,728円) |
データ | 20GB |
通話 オプション | 5分:+500円(税込550円) かけほ:+1,500円(税込1,650円) |
上限低速時 | 1Mbps |
特徴 | LINEギガフリー |
プランはシンプルにひとつだけ。通話は別途オプションにて申込が必要です。
特徴としては「LINEトーク・LINE通話・LINEビデオ電話」など一部機能がカウントフリーとなり、データ使い放題です。LINEサービスをよく使う方はメリットあり。
・eSIM対応
・4G/5G共通
・国際ローミング無料
・各種手数料なし
・契約期間なし、解約金なし
・iPhone/Androidで同じSIMカード
契約事務手数料・SIM発行手数料などは無料化され、楽天モバイルに近い特徴となりました。
また、2021年夏頃より、LINEクリエーターズスタンプが使い放題となる「LINEスタンププレミアム」が追加料金なしで利用可能となる予定。
SIMカードも共通規格に。SoftbankやワイモバイルはiPhoneのSIMカードをAndroidに差しても使えませんが、ようやく統一されました。
また、今後SoftbankやワイモバイルもSIMカードを統一化させていく予定。
のりかえる前に確認しておくべき6つの注意点
シンプルでLINEユーザもおトク、通信品質もよく使いやすそうなLINEMO(ラインモ)。
のりかえ前に気を付ける点が6つほど。中には月額料金が高くなる場合もあり、現状をしっかりと確認し、損のないようにしましょう。
1.ソフトバンク光代が高くなる
2.Yahooプレミアム会員でなくなる
3.家族割引がなくなる
4.キャリアメール使用不可
5.海外ローミングの罠
6.Appleウォッチ対応外
それぞれ順番に解説していきます。
ソフトバンク光代が高くなる

ソフトバンクをご利用の方は、家のインターネットもソフトバンク光でまとめていらっしゃる方も多いと思います。
通常、ソフトバンク光で加入されている「おうち割光セット」と言うオプション。
こちらは、光BBユニット(税込514円)、Wi-Fiマルチパック(税込1,089円)および固定電話(税込514円)の3つのオプションがセット価格となり「月額 税込550円」で使えるサービス。
これら個別に申し込むと「月額 税込2,136円」と高くなるため、恐らくほとんどの人は申込されていると思います。
・家の固定電話サービスがスマホの割引「おうち割」の条件
・固定電話がないとスマホ代が安くならない
・固定電話とほぼ同じ金額で3つのオプションが使える
これら光回線の「おうち割光セット」は、ソフトバンクのスマホがなければ月額550円となりません。
「おうち割光セット」を組まない場合、それぞれ個別金額になり合計で月額 税込2,136円となりその分高くなります。

くそ分かりづらい仕組みやろ?
ようするにネット代が高くなるで。
・LINEMOへ切り替える前に必ず「ソフトバンク光窓口」へ連絡。
・不要なオプションを確認。
・要らなければ解約しましょう。
とくに「BBフォン」などIP電話は、使ってないけど申し込んでいる人もいるんじゃないでしょうか。
※光コールセンター:0800-111-2009
※ソフトバンク光チャットサポート
Yahoo!プレミアム会員でなくなる

Softbankのスマホを契約している方は「Yahoo!プレミアム会員」が無料。ほとんどの方がYahoo!プレミアム会員になっていると思います。
また、ワイモバイルユーザの方は「Yahoo!プレミアム for Y!mobile」にて「Yahoo!プレミアム会員」に近いメリットを受けている方もいるんじゃないでしょうか。
LINEMOへのりかえると「Yahooプレミアム会員」が解約となります。
各種サービスを使ってない方は問題ありませんが、一応チェックしておくべきです。
※詳細はプレミアムをやめたらどうなりますか を参照下さい。
ヤフオク!
解除後に出品した商品は、落札システム利用料の料率が変わり、出品中のオークションは解除と同時に取り消されます。
Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピングやLOHACOのキャンペーンでPayPayボーナス(譲渡不可)が付与されなくなるなど、プレミアム会員に限定した会員特典が適用されなくなります。
お買いものあんしん補償
ヤフオク!の出品や落札、Yahoo!ショッピングの購入商品を対象とした「出品補償」「返品補償」「宅配郵送事故補償金」「破損補償金」「盗難補償金」「修理補償金」の申請が行えなくなります。
Yahoo!かんたんバックアップ保存容量
Yahoo!かんたんバックアップアプリの保存容量が無制限から5GBプランへ移行します。解約してから90日以上たっても保存容量が5GB以上だった場合は、保存容量の5GBを含め、すべてのデータを削除されます。

バックアップが消えるのはキツイやろ
家族割引がなくなる

Softbankスマホの強い割引「みんな家族割」。
家族でSoftbankのスマホをまとめることで、最大4人/-2,200円(税込)の割引を受けれる仕組みです。
LINEMOは家族割カウント対象外。のりかえる事で人数が減ります。
つまりSoftbankに残るユーザの月額費用が高くなります。
・ギガモン/メリハリプランで4人家族割
・他の家族がミニモン/ミニフィットプラン
・ミニモン/ミニフィットプランだけLINEMOへのりかえ
「ミニモン/ミニフィットプラン」の方は同じような金額でデータ20GB使えるようになり超おトクです。
しかしソフトバンクに残った「ギガモン/メリハリプラン」の方は税込-2200円だった割引がなくなり、家族トータルの出費が高くなることもあります。
また、家族間通話無料もなくなりますので注意です。

家族割を計算するんやで!
キャリアメール使用不可
キャリアメール(@softbank.ne.jpや@i.softbank.jp)が使えなくなります。
特にiPhoneユーザの場合「@i.softbank.jp」をAppleIDに設定している方も多いかと思います。
たかがIDなので、そのままでも問題ありませんが、最悪の場合Appleからのメールを受け取れません。AppleIDの変更をする必要が出てきます。
変更方法は以下。
※詳細はAppleの公式サイトで確認してください。
海外ローミングの罠
海外ローミングに対応しているだけ
つまり海外のSIMカード不要で使えますが、費用は別途発生します。
ahamoのように海外でデータ20GB使い放題ではないため要注意!
現地の無料のWi-Fiを使わず国際ローミングで接続すると従量制課金となり、予想外の高額になります。特に動画データや音声データの送受信はデータ量が大きいため注意が必要です。
※海外ローミングの注意点はこちらのサイトを確認してください。
Appleウォッチ対応外
Appleウォッチは対応なし
Appleウォッチ Cellularモデルをお使いの方は、キャリアオプションにて通信サービスを利用可能になります。
AppleウォッチのみでiPhoneが手元になくても通話が出来たりある程度の操作が可能となり、便利なのでご利用されている方も多いのではないでしょうか。
しかし現状まだLINEMO対応なし。そのうち使えるようになるとの事ですが、注意しましょう。
※AppleウォッチCellularモデルの詳細はApple公式サイトを確認してください。
どれを選ぶといちばんおトクなのか?
Softbankやワイモバイル、LINEMO。実際にどれを選ぶといちばんおトクなのでしょうか?
ポイントはデータ使用量
概ね以下のように分ける事ができるので参考に。
・データ無制限を使いたければSoftbank
・データ3GB程度ならワイモバイルSプラン
・データ5GB以上ならLINEMO
・Softbank家族割やおうち割で損しないよう出来るだけ家族まとめてのりかえる
・計算がめんどくさければ家族でワイモバイル
「家族割」と「おうち割光セット」で月額費用が前後します。
細かな計算が苦手、分からないと言った方は、とりあえずワイモバイルをおススメします。最低限のロスはなく、しかも上記に挙げた注意点もいくつかクリアになります。
ショップもあるし、今後上記のような注意点が改善された際にはLINEMOへ変更などもスムーズにできます。
ワイモバイルでiPhoneを使う場合の詳細記事は以下を参考に。

焦らんくてもええかもな
とにかく複雑なソフトバンク
過去に複雑な設計にし、ユーザを縛り付けようとしたのがここにきて、がんじがらめになった印象。
特に「おうち割光セット」や「Yahooプレミアム会員」などのデメリットは、契約時に覚えている人の方が少ないと思います。
ショップで働いている方も同様、複雑な仕組みですべて理解するには難しすぎます。
ユーザにとって分かりやすいのはもちろん、働く携帯ショップ店員にもわかりやすく案内しやすい仕組みになるといいんですけどね。
まだまだ先は長そうです。