スマホのりかえの検討の際、以下のように思った経験はないでしょうか?
・のりかえ先の情報がよくわからない
・失敗したらどうしよう
・自分にあったのりかえ先を選ぶのにまとまった情報が欲しい
自分でのりかえ先を探すのは非常にめんどくさいです。
各公式サイトから細かな情報を引き出すのは困難ですし、のりかえ初心者にはなかなか難しいためです。また書いてる内容もいまいち良くわりません。

先生は、元スマホショップ販売員。
約3年ショップで働き、エリア統括してたで!
各キャリア情報やプランなどは毎日勉強していましたし、スマホ本体にも詳しいです。
\そんな私が「ガチでおススメするのりかえ先のレビューまとめ」を作りました/
■この記事を読めばわかること
- 各スマホキャリアの比較レビュー
- キャリア選びのポイント
- 契約前に知っておくべき3つの注意点
この記事を読むことで「あなたに合ったベストなのりかえ先」を知る事ができるとともに、より安く・よりおトクにスマホキャリアを選べます!
結論ですが、万人に受けるのりかえ先はありません。自分にあったのりかえ先を見つけましょう!
ちなみに。
※「楽天モバイル」は対象外としています。
非常におススメなのりかえ先ですが、エリアが狭く一部の方へしか勧められない為。もし楽天エリア内で注意点を詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
レビュー:サブブランド2社
【ワイモバイル】通話付き!ショップの安心感が好調!
・Softbankと同等の品質・サービス
・PayPayやヤフオクなどYahoo!サービスとの連携が強い
・10分かけ放題が付属している点もおススメ!
【UQモバイル】通信品質とムダなくデータ繰り越し!
・通信品質はauと同等だがやや速度が遅いか?
・低速時にも1Mbps出る貴重な格安ブランド
・データ繰り越しでムダなくデータ節約!
レビュー:格安SIMキャリア(MVNO)6社
【OCNモバイルONE】NTTが運営する安定のMVNO
・docomo回線で品質はバツグン!
・オプション料無料の音楽カウントフリーが優秀!
・機種同時購入が安くておススメ
【イオンモバイル】格安SIMでショップ並みのサポートあり
・通信速度がサブブランド並み
・基本料も最低クラス
・安さと安心を兼ね備えた超おススメのりかえ先
【日本通信SIM】MVNOのパイオニア、コスパも最強で死角なし
・かけ放題を持つレアなMVNO
・合理的プラン展開でコスパ最強!
・通信品質も最高クラス!
【mineo】独自のサービスが売り!データフリーオプションも!
・ユーザ同士のコミュニティが盛んでサポートあり
・低速ながらデータフリーオプションも!
・工夫次第おトクなサービスが多数!
【BIGLOBEモバイル】エンタメフリーのレビューはいかに!?
・ユーザ同士のコミュニティが盛んでサポートあり
・低速ながらデータフリーオプションも!
・工夫次第おトクなサービスが多数!
【IIJmio】eSIMも可能な老舗MVNOキャリア!
・シェアパックがオトク!
・光セット割でさらに安く!
・機種同時購入も安くておススメ!

それぞれ個性があるなぁ
-Point-
★大きく分けると「サブブランド」と「格安スマホ」
★最近の「格安スマホ」は品質も良くなってる
★初心者は「サブブランド」がおススメ
キャリア選びのポイント

■キャリアを選ぶポイントは良く使う機能を明確にすること
<種類> | <データ使用量目安> |
通話 | 少ない |
動画視聴 | 多い |
ゲーム | 中 |
音楽 | 中 |
インターネット | 中 |
SNS | 少ない |
通話をよく使う
【月額料金目安】
2,500円~4,500円
通話かけ放題を提供しているキャリアはかなり少ないです。
・ワイモバイル:かけほオプション
・UQモバイル:かけほオプション
・日本通信SIM:最安
いずれも国内通話かけ放題、何時間電話をしても追加料金はかかりません。
ちなみにいちばん安く使えるのは「日本通信SIM」の合理的かけほプランとなります。
動画をよく見る
【月額料金目安】
2,000円~4,500円
動画をよく視聴する人は使い放題プランか、データ量が多いキャリアを選ぶ必要があります。
・ワイモバイル:低速1Mbps
・UQモバイル:低速1Mbps
・mineo:パケット放題
・BIGLOBEモバイル:エンタメフリー
・日本通信SIM:合理的20GBプラン
月額が高くてもそれなりの通信速度が欲しい場合は「ワイモバイルやUQモバイル」です
通信速度を気にせず、粗い画質でもとにかく安くて、使い放題が良いなら「mineoやBIGLOBEモバイル」。動画の視聴が月20GBで収まるなら、日本通信SIMがコスパ良いです。
ゲーム、音楽、ネット中心に使う
【月額料金目安】
1,500円~2,000円
とにかく選択肢は多い為、品質重視で選ぶべきです。
・OCNモバイルONE:音楽カウントフリー
・mineo:パケット放題
・BIGLOBEモバイル:エンタメフリー
・イオンモバイル:4GBプラン
・日本通信SIM:合理的20GBプラン
ドコモ回線を提供しているキャリアが品質が良い傾向にあります。
月4GBで収まるなら「OCNモバイルONE」や「イオンモバイル」が最安。
「OCNモバイルONE」なら音楽カウントフリー付き、「イオンモバイル」ならイオンでアフターサポートありです。バランスが良いのは「日本通信SIM」
SNS程度、ほとんと使わない
【月額料金目安】
月500円~1,500円
家のインターネットとセット、家族シェアにすることで更なる安さを狙えます。
・OCNモバイルONE:おうち割
・IIJmio:おうち割、家族シェアパック
・BIGLOBEモバイル:半年割、家族割
家の光回線とセットや家族シェアを選択できるなら「IIJmio」が最安となります。
各セット契約は、契約方法複雑になるため注意が必要です。

コスパで選ぶなら「日本通信SIM」
-Point-
★通話、データをどれくらい使うか
★通話は基本料が高くなる
★ほとんど使わない人はIIJmioで月500円も可能
契約前に知っておくべき3つの注意点

大前提として、格安SIMを使う以上混み合う時間帯での速度低下はある程度受け入れましょう。それ以外での注意点としては以下3つ。
・最低利用期間の有無
・サポートの連絡先
・のりかえにかかる費用
それぞれ解説していきます。
最低利用期間の有無
■最低利用期間を設けている場合がある。
いわゆる〇年縛りのことで、途中解約金は1,000円程度。上記に挙げた8社では「BIGLOBEモバイル」が1年縛りがあります。
年々、無くなっていく傾向にあります。
サポートの連絡先
■電話サポートは基本的に無い
コストカットのため、多くのコールセンターを用意していません。公式HPからチャット対応がほとんどです。理由は電話サポートも可能ですが、繋がらない事が多いため。
それでも念のためにサポートセンターの電話番号は調べておきましょう。
のりかえにかかる費用
■既存回線の解約金、各種手数料
のりかえに辺りかかる費用は4つ。
【今のキャリアに支払うもの】
・解約金:9,500円~1,000円
・MNP発行手数料:2,000円~3,000円
解約金は更新月であればなくなります。MNP発行手数料は2021年3月頃よりWeb申込で廃止予定。ドコモや楽天モバイルなど一部キャリアはすでに廃止済みです。
【のりかえ先キャリアに支払うもの】
・契約手数料:3000円
・SIM発行代:500円
契約手数料はエントリーパッケージ品を購入したり、キャンペーンで安くなる・ポイント還元で相殺されることがあります。SIM発行代は、SIMカードの送料みたいなものなので割り切りましょう。
\ エントリーパッケージ例 /

3つの注意点を
事前に調べるんやで!
-Point-
★かかる費用は最低限に!
★キャンペーンを使っておトクにのりかえよう
★手数料撤廃されつつありMNPしやすくなる
簡単にのりかえができる時代は来る

楽天モバイルの参入・法改正も進み、徐々にのりかえしやすい環境になっています。
2021年3月からは、さらに大手3キャリアがWeb限定のコスパの高い新ブランドサービスを立ち上げる予定。
「ahamo」や「Softbank on LINE」です。
ますます選択肢も広がり、カンタンにキャリアを選べる時代が来ます。それまでにしっかりと準備をしておくのがベストですね!

今のうちに勉強やで!
-Point-
★カンタンにのりかえられる時代が来る
★自分にあったのりかえ先を選ぼう
★デメリットなどは事前に学ぼう!