関西電力のケイ・オプティコム社が運営する格安SIMキャリアmineo(マイネオ)は、数ある格安SIMキャリアのなかでも、MVNO楽天モバイルに次ぐ2番目のシェアを誇っています。
その理由はなぜか?
非常に人気の格安キャリアで、知っている方も多いのではないでしょうか?今回は、そんなmineo(マイネオ)の魅力を深堀り。
通信費が安いだけでなく、なぜ人気なのかその秘密がわかると共に、パケット放題の実力や、実際に申し込んだ後のネットワーク設定情報も記載しています。
・mineo(マイネオ)の情報を紹介
・格安SIMキャリア、シェア2位の理由
・ネットワーク(APN)設定方法
結論を先にお伝えしますと、mineo(マイネオ)というコンテンツは、ユーザ同士が作り上げる仕組みがあり、コミュニティが強いといった結果でした。
順番に解説していきます。

ユーザが作り上げるmineoサービス!
mineo(マイネオ)の紹介
4つから選べる通信プラン
全3キャリアに対応しているmineo(マイネオ)の通話SIMプランはこちら。
プラン | 音声+データ プラン |
1GB | 1,180円 (税込1,298円) |
5GB | 1,380円 (税込1,518円) |
10GB | 1,780円 (税込1,958円) |
20GB | 1,980円 (税込2,178円) |
データ量が整理され4つにまとまりました。
メリットは、3社すべてに対応しており、選択できること。キャリアによるSIMロックがかかっているスマホでもそのまま使えます。他の格安SIMキャリにはない強みです。
気になる通信速度ですが、mineo(マイネオ)は3キャリアどれを選んでも比較的高速です。

楽天モバイルや日本通信SIMを
意識した値段設定やな!
各種オプション
電話やパケットに関するオプションの紹介です。
mineoでんわ
専用アプリを使う必要あり。
オプション | 料金 | 超過後 通話代 |
10分かけ放題 | 850円 (税込935円) | 税込10円/30秒 |
通話定額30分 | 840円 (税込924円) | 税込10円/30秒 |
通話定額60分 | 1,680円 (税込1,848円) | 税込10円/30秒 |
通話オプション代はやや高め。
特にUQモバイルと比較すると割高に感じます。そのため、mineo(マイネオ)を選択する場合はおのずと「電話は殆ど使わない人」向けになります。
<参考:UQモバイル通話オプション>
・月60分以内かけ放題:500円(税込550円)
・10分以内かけ放題:700円(税込770円)
・通話かけ放題:1,700円(税込1,870円)
パケット放題
人気のオプション:月350円(税込385円)

mineoアプリを起動し「mineoスイッチ節約:ON」で最大500kbpsになりますが、データ使い放題です。データを気にせず使いたい人におススメ。
またオプションは日割り計算。つまり低速になってから申し込めば大丈夫です。注意点は、同じ月内にオプションを解除したら再申し込みは出来ません。
月をまたがってから申し込みが可能となります。
・メールやメッセージのやり取り:問題なし
・WebサイトやSNS閲覧:問題ないレベル
・音楽ストリーミング(標準音質):問題ないレベル
・動画サービス:低画質360pであれば観れる
・ネットショッピング:やや遅い
また、パケット放題に申し込んでいても、データ上限に達し低速化した際に自動的で500kbpsになるわけではありません。あくまでご自身で節約スイッチをONにする必要があります。

1GBプランで使うのがベストやな!
同じようなカウントフリーを提供するBIGLOBEモバイルの詳細は以下記事を参考に。
5G通信オプション
月額:200円(税込220円)
2020年12月1日より開始した5G通信ができるようになるオプションサービス。
格安SIMキャリアでは初の試み。もちろん5G通信をするには、スマホ本体も対応していなければなりません。
個人的な感想としては、mineo(マイネオ)のサービスやデータ量や金額を考えると不要かな?と思います。そもそも5G通信がしたいのであれば、データ無制限の楽天モバイルや大手3キャリアの無制限プランにした方が良いです。
個人的な意見ですがmineo(マイネオ)のいちばんの強みは、低価格でとにかく使わない人がめちゃくちゃ安くなる点。無制限を使いたい人はmineo(マイネオ)でなくても良いと思います。
ここがおススメ!5つの独自サービス
mineo(マイネオ)のいちばんの強み、ユーザ間での共有の仕組み。これがシェア2位たる所以です。
ちなみに以下すべて月額無料
ゆずるね。

データが混み合う平日昼間の通信を緩和する仕組み。
・mineoアプリから平日昼間の通信を「ゆずる」宣言を実施
・宣言後12:00~13:00の通信が少なければ「ゆずるね。」達成
・達成した回数に応じて、データ容量や夜間使い放題などの特典がもらえる
フリータンク

全国のユーザ間でデータをシェアできる仕組み。
・mineoタンクをイメージ
・余った通信データをタンクへ寄付
・コメント付きで他人におっそわけ
・フリータンクからもらう事も可能
パケットギフト

家族や近しい人向けのデータギフトサービス。
・余ったパケットを、相手指定で贈れる
・マイページからデータ容量を決めて「ギフト発行」
・贈りたい相手にメール等で「ギフト」を贈る
・届いた「ギフト」をマイページで受け取る
パケ増し

対象サービスを使うと、データが増量するサービス
・対象サービスをmineoで契約
・特典として毎月データが増量
・複数サービスの契約で合算増量
■対象サービスは
ANiUTa、Renta!、AWA、U-NEXT、Hulu、日経電子版など
契約プランによって、もらえるデータ量も増減します。細かなデータ増量は公式サイトでご確認下さい。
アンバサダー制度

実際の利用ユーザがアンバサダーとなり、サービスをサポートします。
・紹介アンバサダー:家族や友人に紹介。
・サポートアンバサダー:初期設定など先輩に相談。
・共創アンバサダー:サービス改善やプロモーション提案。
ユーザ同士のコミュニティにより、一緒になってmineo(マイネオ)サービスを作っていける制度です。不安点が気軽に聞けたり、思ってもないようなユーザ目線のサービスが開始されることも。

コミュニティ設計が素晴らしい!
格安SIMキャリア、シェア2位の理由
mineo(マイネオ)はとにかくユーザ満足度が高いです。理由は以下3つ。
サービスが豊富
他社にはない優れたサービスが豊富です。
独自のサービスで、ユーザ間での連携を強化。みんなでコンテンツを作っていくファンビジネスの楽しさがあります。
チームでプロジェクトを進めるのが好きな人、他人を助けるGiveの精神が強い人にはとてもおススメします。
契約縛りがない
契約の縛りはありません。
最近は当たり前になりつつありますが、最低契約期間はありません。
契約解除料も発生しない為、万が一気に入らなかったら他社へのりかえや解約時も安心です。
同時購入できる機種が豊富
中古スマホ販売業者と連携し、幅広いラインナップを揃えてます。
iPhone11 新品SIMフリーモデルも販売されています。
ミドルレンジスマホからハイスペックスマホまで幅広いラインナップ。本体と一緒に購入申し込みをする事で設定なども不要。
安心して使えます。
通信品質が良い
重要な指標、通信品質もかなり良い結果
なにより通信品質が良くないと、ユーザとしても使いづらく批判的な意見も出ます。
通信品質も良く、使っているユーザとのコミュニケーションも取れサポートし合える。そしてSIMロックがかかったスマホでもそのまま使えるよう3社しっかりと対応。
全てにおいて、しっかり設計されたサービスです。
ネットワーク(APN)設定方法
ネットワーク(APN)設定をまとめます。
最近のスマホでは、すでに設定が入っている事も多い為、万が一使えなかった際の参考に。
iPhone
プロファイルをインストールするだけなので超カンタン!また現在インストールされているプロファイルは削除が必要です。
Android
スマホ本体の設定画面からネットワーク設定を追加。
表記例 | 入力項目 |
名前 ネットワーク名 | (設定が必要な場合) 任意の名前を入力 |
APN APN設定 | Aプラン:mineo.jp Dプラン:mineo-d.jp Sプラン:mineo-s.jp |
ユーザーID ユーザー名 | mineo@k-opti.com |
パスワード password | mineo |
認証タイプ PPP認証方式 PPP認証設定 | CHAPを選択 |
ユーザ同士でサービスを構築するmineo(マイネオ)

ユーザが運営に関わる仕組みが構築されているため、サービスに対する満足度が高いです。
提供されたサービスを使うのではなく、使いたいサービスを作る。
正直、これ以上のサービスはないと思います。
そして何よりユーザからの提案を、しっかり実現するケイ・オプティコム社もさすが。これからもどんどんユーザファーストの新しいサービスを提供してくれそうですね!
さすがシェア2位の格安SIMキャリアです。
あまり使わない人向け、とにかく安くしたい人は以下のプランがおススメ。
・タイプD(docomo回線)
・データ1GBプラン+パケット放題
・1,180円+350円=1,530円(税込1,683円)
データ上限時はパケット放題をONにしたり、フリータンクからデータを分けてもらえます。ほとんどWi-Fiにて使っておられる専業主婦の方やお子様・ご年配の方で電話は受けるだけの方はコチラのプランがおススメです。

申込みは↓↓↓からできるでー